本と砂糖壺

本と散歩と、あれこれ

新宿山の手七福神巡り

 こんにちは

 「本と砂糖壺」へようこそ。今日は、西武鉄道がやっている「ウォーキング&ハイキング」の「新宿山ノ手七福神めぐり」に参加してきました。

www.seiburailway.jp

 

 この頃自覚したのですが、私、スタンプラリーとかポイントラリーとか、好きみたいです。「ウォーキング&ハイキング」はおすすめコースがたくさんあって、参加するとスタンプを1個もらえます。10個たまると、プレゼントに応募できるんだそうです。壮大なスタンプラリーですね。

そもそも、七福神巡りも、スタンプラリーみたいなもん?

 

 午前10時過ぎ、西武新宿駅より出発。特設テントにて本日のコースマップをもらいました。

f:id:hon-to-satoutubo:20190120175211j:plain

 

巡る七福神と順番は以下のようになっています。了解なり。

 

 

 歩き始めは新宿職安通りから。風もなくウォーキング日和です。

f:id:hon-to-satoutubo:20190120174916j:plain

 

1  恵比寿神 稲荷鬼王神社

 

f:id:hon-to-satoutubo:20190120182146j:plain

 

 最初の七福神さんは、商売繁盛の神様、恵比寿様。10月19日・20日の恵比寿祭りでは、縁起物ののべったら漬(べったらの粘りが商売繁盛に・・・)の出店が出るんですって。こちら、その説明です。

f:id:hon-to-satoutubo:20190120223156j:plain

 

f:id:hon-to-satoutubo:20190120182255j:plain

 「かえる石」です。水をかけて傍らの筒に耳を当てると素敵な音がする水琴窟になっています。本当に、いい音がしましたよ。

f:id:hon-to-satoutubo:20190120223309j:plain

 

 このお寺で、七福神巡り用の色紙を求めました。色紙400円、御朱印300円で、パンフレットと一緒に専用の紙袋に入れてくださいました。ありがとうございます! 色紙は、お寺によって違います。(500円のところもありました。)御朱印は、どこも同じ300円です。

f:id:hon-to-satoutubo:20190120225045j:plain

 専用の紙袋と、パンフレットです。このパンフレットも、とても役に立ちました。



2 布袋和尚 霞関山太宗寺

 

 入り口で大きな大きなお地蔵さまがお迎え。

f:id:hon-to-satoutubo:20190120223508j:plain

 

 江戸時代前に、江戸の出入り口6箇所に造立された江戸六地蔵の一つだそうです。

f:id:hon-to-satoutubo:20190120223534j:plain

f:id:hon-to-satoutubo:20190120223554j:plain

 この説明板には書いてありませんが、別の説明板によると、甲州街道沿いに宿場町をということで作られたこの辺り一帯の内藤宿は、風紀の乱れを心配した幕府が、わずか20年程で、その役割を終わらせたとか。

 

 本殿です。逆光ですみません。

f:id:hon-to-satoutubo:20190120223702j:plain

 

 ここの七福神は、布袋様です。「豊かな暮らしと円満な家庭」の守護神だそうです。

f:id:hon-to-satoutubo:20190120223732j:plain

 

 お地蔵様を覆う真白なものは、塩です。その名も「塩かけ地蔵」。塩をかけながら願掛けをします。珍しいですね。

f:id:hon-to-satoutubo:20190120223802j:plain

 

西向天神社

 七福神ではないのですが、ここで5番目の厳島神社の御朱印をいただきます。天神さま(学問の神様)ですから、今のシーズン、いろいろお願いしたいことがありますね。

 

f:id:hon-to-satoutubo:20190120223839j:plain

 

 

3 寿老人 春時山法善寺

 

f:id:hon-to-satoutubo:20190120223911j:plain

 寿老人さんは、右手社務所(?)の中に。カメラは遠慮しておきました。

 

 七福神だけでなく、七面明神像というのも有名らしいです。江戸時代のもの。

f:id:hon-to-satoutubo:20190120223939j:plain

f:id:hon-to-satoutubo:20190120224008j:plain




4 福禄寿 大久保山永福寺

 

f:id:hon-to-satoutubo:20190120224054j:plain

 落ち着いた素敵なお寺でした。

 

f:id:hon-to-satoutubo:20190120224120j:plain

 福禄寿さんはこの中にいらっしゃいます。ちゃんとお参りできるようになっていて、とてもいいと思います。

 このお寺は、ご住職様(たぶん)も、とても丁寧で感じのいい方でした。



5 弁財天 厳島神社

 

 西向天神社であらかじめ御朱印をいただいていましたが、納得。ご覧の通り、とても小さな境内&社殿です。

f:id:hon-to-satoutubo:20190120224230j:plain

 小さな神社だけれど、左奥には小さな池があります。弁天様ですものね。



6 大黒天 大乗山経王寺

 

f:id:hon-to-satoutubo:20190120224314j:plain

 

 ご本尊の撮影はNGですが、「打出小槌」はよいということでしたので、パチリさせていただきました。願い事を心の中で唱えながら小槌を3回振ります。

f:id:hon-to-satoutubo:20190120224331j:plain

 ご本尊様はこの奥です。

 

神楽坂

 静かな通りから、急ににぎやかなところに出ました。神楽坂です。お店も人もたくさん。

f:id:hon-to-satoutubo:20190120224418j:plain

f:id:hon-to-satoutubo:20190120224534j:plain

 「この坂の途中の高田八幡(穴八幡)で神楽を奏したから」など、その名の由来は神楽に因んで諸説あるそうです。この説明のポールがあって、「へー、そうなのかぁ」と納得。



7 毘沙門天 鎮護山善国寺

 

 真っ赤な社殿が目を引く最後のお寺、善国寺。

 

f:id:hon-to-satoutubo:20190120224620j:plain

 

 ここは毘沙門天さんです。説明板をアップします。

f:id:hon-to-satoutubo:20190120224640j:plain

 

 ここでは、毘沙門天様だけでなく、「石虎」の像も有名なんだそうです。

f:id:hon-to-satoutubo:20190120224704j:plain

 

 社殿の壁に、かわいい&おしゃれ&ポップなイラストマップがあったので、パチリしました。

f:id:hon-to-satoutubo:20190120224811j:plain

 

 色紙に最後の御朱印をいただき、今日の日付を書き入れていただきました。嬉しいです。いいことありそう♪

f:id:hon-to-satoutubo:20190120224904j:plain

 「新宿山ノ手七福神めぐり」はお正月期間だけでなく、一年中御朱印をいただけるそうです。七福神さんのミニミニ像をそれぞれの所でいただいて、7つ集めて、専用の舟に乗せて飾るということもできるそうですよ。なかなか魅力的。いつかtryしてみようかしら。詳しくはHPをご覧ください。(専用のHPもあるんですね。すごい!)


shinjuku7fukujin.net

 

おみやげ 神楽坂くりこ庵のたい焼き

 和菓子に目がない私です。特にあんこもの。たい焼きを焼いているのを見て、並んでしまいました。中身はいろいろあったけど、基本の小倉にしました。お店の中で、お茶とセットでティータイムをすることもできますが、ここはお持ち帰りで、家族と食べることにしました。

f:id:hon-to-satoutubo:20190120224933j:plain

f:id:hon-to-satoutubo:20190120224957j:plain

 甘すぎないあんこ、外側がパリッとした皮、上品で、でも上品すぎないで、とても美味しかったです。これは、とってもとってもおススメです。しみじみ美味しい、じわじわ美味しい。

 

 ここまで読んでくださり、ありがとうございました。また、訪ねてくださると嬉しいです。


にほんブログ村